概 要

整理券入場を実施します。

優先エリアがある無料送迎バスがおすすめです。

開催日/2025年8月13日(水)[雨天決行]
開 場/12時【整理券は当日の7時から配布開始します】
開 演/13時
場 所/徳島県那賀郡那賀町小仁宇字大坪306-2
    大塚製薬徳島ワジキ工場 野外ステージ
    ※ただし収容人数を超えた場合は入場できませんので、ご了承ください。
+PLUS STAGE
Music STAGE
開 演/9:45
OWARAI STAGE
開 演/11:30

フードエリア わじきっちん
開 店/7時

お問い合わせ、車いす観覧券申込みはこちら
エキサイティング・サマー・イン・ワジキ実行委員会事務局
TEL/0884-62-1198 那賀町役場にぎわい推進課
時間/9:00~17:00(土・日・祝のぞく)


【主催】エキサイティング・サマー・イン・ワジキ実行委員会

  • 協賛/那賀町、那賀町商工会、大塚製薬、太龍寺ロープウェイ、徳島県企業局(徳島県企業局ダム水源サポート事業)
  • 後援/徳島新聞社、四国放送、NHK徳島放送局、FM徳島、FM香川、FM高知、FM愛媛、エフエムびざん、四国旅客鉄道株式会社
  • 協力/アイル・パートナーズ、キョーエイ、平惣書店

駐車場には限りがあります。

復路は特に渋滞が予想されますので、無料送迎バスのご利用をおすすめします。


【駐車場の開門時間はエキサマ当日午前7時です】

  • エキサマ当日、会場周辺に無料駐車場を設置しますが、台数に限りがあります。
    無料駐車場に入れない場合や終演後の混雑のため駐車場から一般道に出るまでに大変時間が掛かりますので、ご了承ください。
  • なお会場周辺は駐車禁止区域ですので無料駐車場以外は違法駐車の対象となります。
    また会場周辺の店舗駐車場等に駐車してのご来場は固くお断りします。
    警備員の巡回も行われます。できるだけ無料送迎バスをご利用ください。
  • CO2排出量抑制のためにも、自家用車ではく無料送迎バスのご利用をおすすめします。

注意事項
  • 当イベントでは、会場、待機場所等、炎天下で長時間お過ごしいただくこととなります。体調管理に十分ご留意され、帽子の着用、日除けテントでの休憩、こまめな水分補給など、熱中症対策を万全にしてください。
  • クーラーボックス、レジャーシート及び折りたたみイスは、フリーエリアでご使用ください。持ち込み可能なレジャーシートは縦・横各2m以内。折りたたみイスは1人掛け用のものとします。なお、スタンディングエリア及び無料送迎バス優先エリアには持ち込めません。
  • フリーエリアでは、テントを持ち込み・ご使用いただけます。持ち込み可能なテントは、縦・横各3m以内かつ高さ1.5m以内のものとします。ただし、スタンディングエリア及び無料送迎バス優先エリアには持ち込めません。
  • フリーエリアでは、テント・折りたたみイス・レジャーシート・雨傘・日傘をご使用いただけますが、混雑時、強風時、移動時等、他の方に危険を及ぼす恐れのある時はご使用できません。
  • 会場内へのタープ、パラソル、パラソルタープなどの持ち込みは禁止です。
  • 会場内へのカメラ、ビデオ等、録画・録音機器の持ち込みは可能ですが、出演アーティストの撮影・録音等はいかなる場合も禁止いたします。携帯電話・スマートフォン等も同様です。上記の行為が発覚した場合、テープ、フィルム、その他メディア類はすべて没収、データは直ちに消去、悪質な場合は機材も没収させていただきます。
  • 障害者手帳をお持ちの方で、車いすでの観覧を希望される方は8月7日までにこちらからお申し込みください。
  • 会場内にペット等の動物は入場できません(盲導犬は入場可)。ビン・カン類、花火等の火薬類、危険物、その他法律で禁止されている物の持ち込みも禁止です。
  • 会場内(待機場所含む)大塚製薬敷地内は飲酒禁止・喫煙禁止です。
  • ゴミは分別して必ずゴミ箱にお捨てください。ゴミ箱以外の場所に捨てたり、放置しないでください。家庭から持ち込まれたものがゴミになった場合は、お持ち帰りください。
  • 会場及び会場周辺において、他のお客様の迷惑になる行為を行う方、係員の指示に従わない方等は、強制的に退場していただくか、入場をお断りする場合があります。
  • 会場内外で発生した事故、盗難等は主催者・会場・出演者は一切責任を負いません。
  • 会場および会場周辺での泊まり込み・車中泊はできません。徹夜でのご来場はお控えください。

協賛/那賀町、那賀町商工会、大塚製薬、太龍寺ロープウェイ、徳島県企業局(徳島県企業局ダム水源サポート事業)
後援/徳島新聞社、四国放送、NHK徳島放送局、FM徳島、FM香川、FM高知、FM愛媛、エフエムびざん、四国旅客鉄道株式会社
協力/アイル・パートナーズ、キョーエイ、平惣書店